川の授業(4年)〜水質・生物調査〜
9月19日(金)、4年生が総合的な学習の時間に「大野川について学ぼう」の学習で大野川を訪れました。今回は、講師として環境カウンセラーの松尾敏生さんをお招きし、水質や川にすむ生物について学びました。児童一人一人がBODの測定に挑戦し、水質を調べるとともに、川の環境と生き物の関わりについて理解を深めました。また、「自分たちが環境を守るためにできることは何か」というテーマについても考え、身近な生活の中でできる工夫や心がけを話し合いました。子どもたちは、大野川の大切さを実感するとともに、環境を守ることの大切さを学ぶ貴重な機会となりました。