南蛮BVNGO交流館 出前授業(6年)
9月25日(木)、6年生が社会科の学習の一環として、南蛮BVNGO交流館の館長さんをお招きし、出前授業を受けました。
授業では「大友宗麟の像が大分駅前にある訳を探っていこう」という課題に取り組みました。写真やクイズを交えたお話に子どもたちは興味津々で、楽しみながら学んでいました。
大友宗麟がかつて北部九州6か国を治めていたことを知ると、教室からは「すごい!」という感嘆の声が上がりました。また、実際に発掘された当時の陶器にも触れ、歴史を身近に感じる貴重な体験となりました。
分かりやすく丁寧にご指導いただいた南蛮BVNGO交流館の皆さん、心より感謝いたします。今回学んだことをこれからの社会科の学習に生かしていきたいと思います。