閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

認知症サポーター養成講座&フォローアップ講座

認知症サポーター養成講座&フォローアップ講座

今日は、1年生を対象に「認知症サポーター養成講座」、2年生を対象に「認知症サポーターフォローアップ講座」を開催しました。戸次・吉野地域包括支援センターの方々が来てくださり、1年生は、動画の鑑賞や認知症の方の講話、個人ワークやグループワークに取り組んだりすることを通して、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守れるような存在になれるよう学習しました。2年生は、昨年度の学習を土台にし、ロールプレイやグループワークに取り組んだりすることを通して、認知症への理解を深め、認知症の方やその家族をサポートする実践力を身につけられるよう取り組みました。

【生徒の感想】

自分が思っていた認知症とは違う認知症もあってびっくりしました。認知症は一人ではできなくなることが多く、辛いものだと思っていたけど、周りの人の支えによって自分のしたいことができたり、楽しい生活を送ることができたりするということが分かりました。認知症の人がいても、ずっと見ているだけではなく、少しでも力になれるようにしたいと思いました。今日のことをこれからの生活に少しでも役立てたいです!