閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

二学期終業式~全校の皆さんの頑張りに拍手~

二学期終業式~全校の皆さんの頑張りに拍手~

  

 二学期の終業式がありました。生徒代表意見発表では、1年生が、「成長したことは『あいさつ』。これからも継続したい。学級の中で、2分前着席の呼びかけをしなくても動けるようになった。3学期はチャレンジすることを大切にしたい。」2年生が、「文化発表会での初めての合唱コンでは、クラスが一つになれた。修学旅行では準備からそれぞれが役割を果たした。3学期は、3年生として学校を引っ張っていけるように一日一日を大切にしたい。」3年生が、「強く心に残る行事を『克己』を意識して取り組んだ。冬休みは貴重な時間を規則正しく過ごし全員合格を目指して仲間とともに歩んでいきたい。」と述べました。いずれも素晴らしい意見発表でした。

   

校長式辞では、長い2学期が終わった。冬休み、特にクリスマスには『世界で一番美しい』と言われるジョン・レノンのクリスマスソングに込められたメッセージ『War is over ,if you want」、そしてそれに答えたニューヨーク市民の「We want it」というメッセージ。ベトナム戦争の最中、多くの人々の心を動かしたエピソードから、今の自分にできることは何かを考える休みにもしてほしいとありました。

 

生徒指導からは1・2・3年生のそれぞれの成長に触れ、冬休み中気を付けるべき3点、特にSNSへの向き合い方について話がありました。2学期は交通マナーについてもたくさん注意をしてきたが、最後に、横断歩道を渡る際に気持ちの良い会釈ができ、地域の方からお褒めの言葉をいただいたという紹介もありました。SNSや交通マナーは特に学校と家庭・地域の皆様方の連携により、子どもたちに力を育みたい事柄です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。なお、外トイレの使用が可能となりましたので、そのお知らせもありました。3学期からはいよいよ、南校舎西側系統のトイレも使用できるようになりました。感謝をしながら綺麗に使っていきたいですね。

  

最後に各種表彰がありました。福田賞、朝倉賞、読書感想文、運動部活動の表彰等、文武両道で頑張っている頼もしい姿が見られました。この一年間もご家庭、地域の皆様方に支えれながら、子どもたちは成長することができました。本当にありがとうございました。3学期からもどうぞよろしくお願いいたします。