閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

ファミリークリップ・お弁当の日~今年も無事開催できました~

ファミリークリップ・お弁当の日~今年も無事開催できました~

             

毎年恒例の「ファミリークリップ・お弁当の日」を、感染症対策を講じながら、無事開催できました。この日は、「オープンスクール」も兼ねたことから、朝からたくさんの保護者の方々に、授業参観していただきました。コロナ禍で、なかなか子どもたちの様子をご覧になっていただけない中、大変よい機会となりました。

    

 2・3校時には、3年学年企画の伝統行事「バスケットボールシューティング」が、グラウンドで行われました。日頃から学校の中心となって学習に生活にと頑張っている3年生にとって、体力向上の一環にもなり、思い出づくりの一環にもなるこの行事により、よい一日を送ることができました。

  

 お昼の時間は「お弁当の日」です。先日の「食育講演会」を受けて、知恵を絞って取り組んだお弁当は、それぞれ力作ぞろいです。日頃、食事作りをしてくださる保護者の皆さんへの感謝の気持ちをもち、家庭科の授業とも絡めて自らの体と栄養について考えるよい機会となり、SDGsの観点から食材選びや弁当作りをするという、まさに「知識・技能」「思考力・表現力・判断力」の総動員で取り組みました。拍手!

       

 5・6校時には、1年学年企画の「SDGsについての発表会」、2年学年企画の「SDGs講座」が各教室で行われました。リモート開催とはなりましたが、教室での子どもたちの様子を見ていただくことができました。また、親子でSDGsについて考え実践する良い機会になりました。

 当日は、グラウンド使用があったため、保護者の皆様に徒歩等での来校を依頼しましたが、全員の方々のご協力を得ることができました。改めて稙田南中のご家庭・地域の方々の温かさ、協力体制に触れることができました。これからもご協力のほどよろしくお願いいたします。子どもたちにとって忘れられない一日になったことと思います。