閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

学習すごろく

 9月22日。

 先週から、学習委員会が、「学習すごろく」という取組をしています。普段から、委員会が中心になって授業に臨む態度を振り返り、点検票でチェックしたり、学級で呼びかけをしたりする活動を行ってきました。その中で、全校的に課題意識が見られる<・忘れ物・発表・集中力>の3項目に絞り、各項目が達成出来た数に応じて学級のコマを進めていくといった活動です。

 けっこう厳しい条件をクリアしないとコマが進められないため、先週は、スタート地点でコマが止まったままになっているクラスが多かったのですが、今週は、生徒の意識も高まったのか、ようやくコマが進み始めました。それでもまだ、悲しいことに、スタート地点のままのクラスもあります。ファイト!頑張れ!

<発表>が厳しいようです。稙田南中学校では、「授業で自分の意見や考えを表現できる生徒の育成」を、取組項目の一つに掲げています。安心してものが言える、表現できる学級の雰囲気の醸成が大切なのだろうと思います。

 ちなみに、今日、3年生は第4回実力テスト。当然のことながら、どの生徒も真剣に問題を解いていました。力をつける授業や学習も進めていかねばなりません。