閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

全身の健康は歯の健康から

全身の健康は歯の健康から

 7月12日。

 1週間先に1学期の終業式が迫ってきました。各学年や各部で、夏休みに向けての準備が進められています。有意義な夏休みが過ごせるとよいです。

 今日は、市内の歯科衛生士さんがいらっしゃって、1年生を対象に、「歯と健康の歯磨き教室」を行いました。「からだの健康は口内環境から」とも言われています。今日の「健康教室」も ”歯の健康は夢をかなえる第1歩” というテーマで、①力の源は歯の健康から ②虫歯と歯肉炎を理解しよう ③自分の口の中を観察 ④自分にあった歯磨き方法を見つける という内容で学習が進められました。

 1年生は、歯科衛生士さんの話を興味深そうに聴きながら、歯磨きの仕方についてもその場で実践していました。

 実は、稙田南中は、悲しいことに市内の学校の中で「う歯保有数」が高い学校です。  

R4 大分市平均う歯数(中学校)0.62本 に対して、3年生が1.27本、2年生が0.77本、1年生が0.89本 です。 

 今年度も既に学校で歯科検診を終え、子どもさんを通して各ご家庭に「歯科健診結果のお知らせ」を持ち帰らせています。「歯科受診が必要」と記載があるお子さんは、夏休みなどの機会を利用して、受診していただきたいものです。中学3年生までは、どんなに虫歯が多くても受診料500円です。(今年度の3月末まで)

 健康な身体のためにも、歯の健康を心がけましょう。正しい方法で、今晩から自分の歯をしっかり磨きましょう。一生自分の歯が使えるように。今からです。