閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

思いを大切に

 6月20日 選挙運動開始

 後期生徒会役員選出のための活動が始まっています。昨日まで、各学年で立候補者を選んだり、選挙運動のグッズを準備したりしてきました。そして、今日から選挙運動です。朝、ずいぶん多くの生徒が昇降口が開く前からドアの前に立っていましたが、選挙運動を行うために早めに登校した生徒たちでした。その意欲を体現するかのような、朝から爽やかな挨拶や投票をお願いする声、声、声。活気に満ちた朝の一コマでした。東京都知事選が話題ですが、中学校での生徒会活動や選挙などの取組を通して、将来の民主社会の一員として生きる力が育つよう期待します。

 また、18日(火)に、大分市の平和弁論大会が開かれました。本校からは2年生の高倉さんが代表で出場しました。他校はほぼ3年生が代表でしたが、そんな中で、高倉さんは見事「優良賞」(上位2番)に輝きました。見事です。おめでとうございます。ウクライナの戦争や命がけで日本にやってきた少女の話などから、自分を振り返り、”本物の平和”を築くために何が大切かを考えた弁論でした。

 また、校区の屋外に落ちていた郵便物を、あて先の自宅に届け、届けられた方から、その細やかな心遣いにいたく感激したと、感謝のお電話をいただきました。届けたのは3年生の二人です。優しい心と行動をありがとう。善意の心がこれからも広まるとよいです。