閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

三学期始業式~さあ、まとめの学期が始まりました~

三学期始業式~さあ、まとめの学期が始まりました~

     

 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、本日から三学期が始まり、学校に元気な笑顔があふれています。これからまた、全校生徒、教職員ともに力を合わせ成長していきたいと考えています。どうか引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

 始業式では、1年生代表生徒が、「三学期はクラスの仲間への声かけに力を入れたい。指示待ちではなく、自分で考え自分で行動していきたい。」2年生が、「時間を大切にし、3年生に向けてメリハリのある行動で学習に力を入れたい。委員会でも人任せにせず自分で考えて行動したい。困っている人がいれば皆で支え一人一人が輝けるようにしたい。」3年生が、「あと37日の登校で卒業式。悔いなく過ごし素晴らしい卒業式にしたい。自分たちのいいところは一つの目標に向かってみんなで頑張ることができるところ。互いを思いやりながら、入試本番を意識した行動をしたい。毎日の習慣を力に変えて182名全員で合格したい。」と述べました。『自主』への思いはどんどん強くなっています。この姿を応援したいと思います。

 校長式辞では、「新年の今は一年間の抱負や三学期の目標を立てる時期である。このような時期に『目標の立て方』について考えていきたい。目的と目標という言葉があるが目的は『目的地』という言葉にあるように、「大きな最終的な目標」、目標は『目標地点』という言葉にあるように『小さな段階的な目標』、この二つをペアで考えていこう。両方意識できる人は強く、野球の大谷翔平選手もこの両方を意識していた。三学期、目標を立ててしっかり頑張っていこう。」とありました。

 生徒指導からは、この三学期は、「1年生は中学生としての自覚、『先輩』になる準備。2年生は最上級生になる責任、受験生となる覚悟。3年生は夢をつかむ自信、旅立ちへの感謝の気持ちをもつ学期にしてほしい。」とありました。その後、完成した新トイレの使用について、防寒具の追加についての話がありました。

新しい年が、ご家庭や地域の方々にとっても素晴らしい一年になりますように。この一年間も稙田南中学校をどうぞよろしくお願いいたします。