閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

学級討議~LINK 持続可能な活動へ~ 生徒総会

学級討議~LINK 持続可能な活動へ~ 生徒総会

  

 生徒会議案書の学級討議がありました。今年度の生徒会スローガンは「LINK~持続可能な活動へ~」です。設定理由には、「コロナ禍だからこそ、クラス、学年、そして全校で『繋がろう』」「今年度は、SDGsに関する活動も積極的に取り入れ、世界の課題を解決する第一歩を踏み出せるような生徒会にしたい」とありました。今年度の学校の教育目標である、「自ら考え行動し、持続可能な地域の発展を支える生徒の育成」のもと、各専門部の今年度取り組む内容が、SDGsのどの目標とつながり、達成に向けてどんな活動ができるかを考えていきます。年々盛んになる生徒会活動は、子どもたちの力の証だと思っています。

  

  

   学級討議を経て、リモートでの「生徒総会」が開催されました。各専門委員長が、被服室をスタジオにして、議案書に沿っての提案や、予め各学級が討論した結果出た質疑に対しての応答をしながら決議していきました。最後に生徒会長から、稙田南中『インターネットに関する宣言』の読み上げがあり、「自分のため、周りの友達のため全員で守ろう。」と呼びかけがありました。

 校長講評では、執行部や専門委員長たちの堂々とした発表態度について、「伝統は3年生の姿に現れると言ったが、まさにその姿が垣間見えた。」また、下段中の3年学年通信の中にあるように、「互いの活動がテーマ通りLINKしている。」と評価がありました。これからの活動に大いに期待しています。