7月15日 熱中症予防の会
本日夕学習時に保体厚生委員会による「熱中症予防の会」を実施しました。
「熱中症予防の会」は、全校生徒に熱中症の危険性を知ってもらい、熱中症になるのを防ぐことを目的とした保体厚生委員会の活動です。委員会の生徒たちは今まで熱中症の予防について学習したり、動画等を作成したりして準備を進めてきました。
夏の暑さが年々厳しくなってきている昨今、本校では体育時や昼休み、部活動前に暑さ指数(WBGT)を計測し、活動の変更や中止、開始時刻を遅らせるなどの対策や、適宜休憩や水分補給を促すなどの対策を取っています。
専門委員会活動として、生徒同士で学習を深める活動を通して、自分や周りの友だちの健康について気を遣えるようになり、暑い夏を安全に過ごしてほしいと思います。