2月6日 令和7年度新入生入学説明会
本校体育館にて、令和7年度新入生入学説明会を実施しました。「入学説明会」は、小中一貫教育の取組の一つとして毎年行っています。新入生にとって疑問や不安が少しでも解消されるように、今後も上野ヶ丘中校区の小中のつながりを大切にしていきたいと思います。
校長先生は、「…入学する前に、2つのお願いがあります。1つは、「『どんな中学生になりたいか。』、『どんなことに頑張りたいか。』を、思い描いてほしい」ということです。自分が中学校で頑張っている姿を想像して、前向きな気持ちを持ちましょう。…2つ目は、『自分でできることは自分でする習慣を身につけてほしい』とうことです。中学校の時期は、大人になるための準備期間です。この習慣を1つでも2つでも増やして入学してください。先生方、先輩たちはあなた方の入学を心待ちにしています。」と話されました。
次に、学校紹介を、本校1年生の生徒会執行部が代表して行いました。校訓や学校の様子を、編集した動画で説明しました。校歌は、代表数名で実際に歌って紹介してくれました。体育館に響き渡る歌声や、凛々しく発表する姿に、1年間の大きな成長を感じ、とても感心しました。1年間で成長した上中の素晴らしい先輩たちの姿が6年生たちの目・心にしっかりと映ったことでしょう。
1年間で成長した約1時間という長い時間でしたが、6年生の皆さんの聞く態度はとても良く、来年度からの期待が膨らみました。上野ヶ丘中学校の校訓「凛として」【独立自尊・協力一致・たゆまずうまず】を目指して、共に学び合えることが楽しみです。
それぞれの小学校6年生の皆さんのご入学を心よりお待ちしています。