閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

今日から2学期!

長かった夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。久しぶりに生徒の声が学校に響いています。大そうじも全校生徒が一生懸命してくれました。

始業式では、校長先生の式辞の中で『多くの体験活動や学習』の話が出ました。1年の中で一番長い学期ですが、佐賀関中学校で取り組む大きな行事が控えています。定期テストも2回行われます。「実りの秋」に例えられるように、今学期の学年としての取り組みはとても大切です。充実した学期になるようにしてもらいたいと思います。
次に生徒代表意見発表で、1年生の屋成美空さんは『姉妹で過ごした夏休み』、2年生の都龍斗さんは『夏休みの課題への取り組み・規則正しい毎日・甲子園』、3年生の上田莉菜さんは『規則正しい生活・高校への体験入学』の思い出を話してくれ、3人とも2学期に行われる『文化発表会』への意気込みを話してくれました。1年生は佐賀関中学校で行われる初めての文化発表会です。先輩の動きを見て学んでもらいたいと思います。2年生は修学旅行につながる文化発表会、3年生にとっては最後の文化発表会です。5人が協力して、思い出深いものにしてもらいたいと思います。

式終了後に生活指導の先生と学習指導の先生から話がありました。生活指導の先生と校長先生の言葉の中に『周りの人を助ける』『悩みを一人で考えず相談する』がありました。困っている人や悩んでいる人を見たら手を差し伸べてもらいたいと思います。また、悩みがあれば一人で考えず、先生や友だち、家族に相談してください。学習指導の先生から1学期に話した内容の振り返りと2学期に向けての話があり、最後に姫野海琴さんが県書写大会の賞状を受け取りました。

まだまだ、残暑の厳しい日が続きます。夏休みの間、エアコンの効いた部屋でゆっくり過ごしていた生徒も多いと思います。2学期が始まってこの1週間は要注意です。学校でも健康観察を行いますが、ぜひ家庭でも子どもの健康状態には気をつけください。気になることは、早めの相談をお願いします。