閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

「ふれあいタイム」始めました

「ふれあいタイム」始めました

8月30日(火)

「人権・同和教育」を学校運営方針の基盤に据えて、学校教育活動を行っております。

「安心して学習と生活ができる学校」が、結果的に学力も人間力も高まっていくものと考えています。

そんな学校づくりの一つの手立てとして「人間関係づくりプログラム実践編 『ふれあいタイム』」を

学校スケジュールのなかに組み込んで始めていくようにしました。

これまでも学年や学級で、単発的に行われてはいましたが、

学校全体として、意図的・計画的に行っていくようにしました。

第1回目は、無言で行う「バースデーチェーン」をやってみました。

無言であるかわりに、身振り手振り、表情等で相手と自分の誕生日を伝え合い、

学級全体で「誕生日順」に並ぶことができるかな…というものです。

ご存じの保護者のかたもおられるのではないかと思います。

無事に誕生日順に輪ができたときには拍手が起り、

「あれれ?」のときには、笑顔で「次は頑張ろうね」と互いに励ましながらの拍手が起りました。

どのような感じだったかは、お家でこどもさんに聞いてみてください。

ふれあいタイム ふれあいタイム 

ふれあいタイム