閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

愛拶(あいさつ)・清掃

愛拶(あいさつ)・清掃

7月1日(金)

今日は、田ノ浦ビーチの海開きが行われました。

毎年、この海開きは梅雨の真っ最中で雨の中で行われることが多いそうですが、

今年は、なんという晴天! 抜けるような青空とは、このことを言うんだろうなという気持ちよい海開きでした。

大分市長や大分県議会、大分市議会の議員さん方、地区の関係者の方々等、

多くの方々が出席して盛大に行われました。

地区に伝わる扇踊り保存会の方々による「扇踊り」も披露され、花を添えてくださいました。

神崎小学校の6年生代表児童が海開きに関わって、あいさつをしました。

その中で、安全な海水浴を心掛ける…だけでなく、田ノ浦をきれいに掃除をしてくれる方々への感謝や

万が一のときのためにライフセーバーの方々がいてくれるので安心して田ノ浦ビーチで遊べることを

述べていました。自分のことだけでなく、周りの人への感謝と心配りをする素晴らしいあいさつでした。

あいさつ…といえば、本校正門のところにある掲示板の今週の週目標は「気持ちのよいあいさつをこころがけよう」です。

その「あいさつ」は漢字で「愛拶」と書かれています。

心のこもったあいさつ、互いのことを認め合うあいさつをしよう、ということなんだろうと思います。

見つけたときは、感心&感動でした。素敵な言葉を思いつくなぁと。

また、お客さんが来た時に、「掃除の行き届いた学校ですね」とよく言われます。

心を込めた愛拶とともに、一所懸命な掃除をしているから、来校した方々に伝わるのだと思います。

膝をつき、心と力をこめた拭き掃除をする生徒たちの姿は、学校に有形・無形の好影響を与えています。

掲示板 掃除