閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

令和4年度後期生徒会役員選挙 立会演説会

令和4年度後期生徒会役員選挙 立会演説会

7月7日(木)

七夕の今日、後期生徒会役員選挙を行いました。

学年ごとに時間を分けて、感染対策にも心がけながら立会演説会を行いました。

生徒会長選挙に3年生4名が立候補しました。

4名の演説をかいつまんで紹介すると…

候補者Aさん あいさつに心をこめる みんなのためにみんなで頑張る生徒会活動 大事なのはみんなで取り組んだという過程

候補者Bさん よいあいさつをしよう 友だちだけでなく、先生にも地域の人たちにも 元気なあいさつのできる西中に

候補者Cさん 全校生徒のみんなと一緒に、楽しい学校を創っていきたい!

候補者Dさん 西中2つのレベルアップ ①つ目 あいさつのレベルアップ ②つ目 文化発表会のレベルアップ

感染対策の上から立候補者と応援者の演説時間を短くしてもらいました。

候補者、応援者たちは、少ない持ち時間の中で、端的な言葉で、伝えたいことを熱を込めて、一所懸命に演説していました。

投票は、iPad端末を使って、その場で各自が投票する方式をとりました。

無効票を減らしたり、投開票にかかる時間を短縮したりできる効果が期待できます。

後期生徒会役員選挙

iPadで投票