閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

2年の学年集会 R6.6.13

2年の学年集会 R6.6.13

2年生の学年朝会がありました。生徒会活動の確認や期末テストに向けての学習計画等について、話がありました。飛び込みで、私から2年生向けに話をさせてもらいました。

1 学習担当の先生から、見通しを持つことの大切さが話がありました。この話に加え、「先を見て、こりゃダメだと諦めることを見通しとは言いません。」つまり、ダメだと思うなら何とかしようと計画を立てることが大切であること。

2 学習は、最低3回はやり直す必要があります。例えば、筋トレは3回1セットになっていることが多い。1回の練習では、筋肉の30%しか動きません。3回やることで100%近くが、鍛えられます。頭も筋肉も同じ皆さんの体の一部です。

3 現在、この学校で一番忙しいのは、3年生です。部活動、毎日の宿題・毎日ノート、新研究があり。その間、授業は進みます。1年後は皆さんです。1年後に苦労しないように、自分を高めていきましょう。

添付ファイルは、2年生の学級旗です。紹介したかったのですが、なかなか機会がありませんでした。ご覧ください。