閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

吹奏楽部、大活躍です!

吹奏楽部、大活躍です!

11月8日(土)の午前中に桃園小学校創立120周年記念音楽鑑賞会が行われ、本校吹奏楽部が、4,5,6年の高学年、1,2,3年の低学年と2つに分かれた小学校生たちと保護者の前で2回、演奏を行いました。演奏の合間に、週に1回、外部からの指導者として指導していただいている上岡敏宏先生が、小学生に楽器の紹介、説明を行いました。先生はクイズを交えて説明をするなど、小学生にもとてもわかりやすい説明をしていただき、小学生からも「へえ~」、「そうなんだ」という声が出ていました。その楽器の紹介の中で、吹奏楽部の生徒たちは、各楽器ごとに様々な曲を披露していました。みんな上手でしたよ。このステージを見て、吹奏楽部に憧れる子どもたちが増えるかもしれませんね。保護者の方々や地域の方々も多くの方々が、会場を訪れていました。ありがとうございました。

午後からは、大分駅前の祝祭の広場で行われた「おおいた人権フェスティバル2025」に参加しました。朝からいろんなステージが行われていましたが、吹奏楽部は大トリを任されました。午前中も演奏した疲れを見せず、堂々としたステージを披露しました。演奏終了後、「ブラボー」と声をかけてくれた方もいました。大きな会場で貴重な経験をどんどん積んでいる吹奏楽部、どんどん上手になっていきますね。今後が楽しみです。生徒は1日に合計3ステージをこなしました。その生徒を支えていただいた保護者の皆さま、引率の佐々木先生、佐藤裕美先生、上岡先生、本当にお疲れさまでした。