1学期が終わりました!
本日、1学期の終業式が行われました。1か月以上体操服登校が許可されていたので、ほとんどの生徒が久しぶりの制服だったのではないでしょうか。終業式の前に、高城交番の職員の方々が来校し、警察の仕事について、SNSの危険性、令和8年4月から自転車の交通違反に青切符が導入されることなど大事なお話をしていただきました。自転車については、大きな変更点になります。運転マナーを守って安全運転を心がけましょう。
次に生徒会の振り返り、県総体並びに吹奏楽部の県大会出場激励会が行われ、決意表明と、吹奏楽部の演奏の披露がありました。県総体は来週から始まります。また、吹奏楽部は、7月27日(日)にコンクールがあります。一人一人が自分の力を最大限出し切れるよう頑張ってほしいです。
終業式では、校長先生から、1年生が始業式で話を聞いていないので、3年生の石田君から1年生に「初志貫徹」の説明をしてもらいたいということで、石田君が立派に説明をしてくれました。ありがとう。その説明を受けて、校長先生から目標(志 こころざし)を持って夏休みも取り組んでほしい、朝日を浴びて「幸せホルモン」を出してほしいという2つのことについて生徒たちに話がありました。その後、生徒代表の意見発表、生徒指導の堀川先生からのお話がありました。放課後には、部活動生を集めて、夏休みの活動についても話がありました。44日間の長い夏休みになります。今年は8月31日までの休みです。充実した夏休みが送れるよう頑張りましょう。そして、9月1日に元気に登校できるようにしましょう。保護者の方々には、1学期間、学校運営に関しましてご協力、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。