閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

スクールロイヤー活用事業

スクールロイヤー活用事業

 県弁護士会(スクールロイヤー委員会)より3名の弁護士をお招きし、全学年、全クラスで、いじめ予防やネットトラブルについての授業を実施しました。法の専門家からの生の言葉を、生徒も熱心に聴いていました。
(生徒感想より)
〇今日はスクールロイヤーの方が来て、「いじめ」についての話をしてもらいました。いじめが悪いことは分かっていたけど、その考えがますます強くなりました。
〇スクールロイヤーの弁護士の方が授業をしてくださり、いじめのことを考えました。いじめはとても怖くて酷いことなので、いじめが始まらないようにしなくてはならないと思いました。
〇スクールロイヤーの方は小学校の時も来てくださったけど、今回の話を聞いて、より具体的に「いじめは絶対にダメだ」と思いました。この思いをずっと大事にします。
【生徒が安全(生命の尊重)に、安心(人権の尊重)して、楽しく(人格の尊重)学ぶことができる学校】を目指して生徒とともに努めてまいります。
 ネットトラブルについては、巻き込まれることがないように子どもとのルール作りなど、ご家庭のご協力をお願いいたします。