閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

秋から冬に向けて

 11月7日。

 11月になりました。秋から冬へ、朝夕は少し寒くなってきましたが、半袖や長袖Tシャツ1枚の子も多く、子どもたちは元気です。運動会や修学旅行といった大きな行事も無事に終わり、秋の深まりとともに学習に打ち込むのに良い時期です。

 11月3日(文化の日)は、「ふれあい参観日」でした。例年ならば、教科の授業だけでなく、イベントを開催するなどしてきましたが、コロナ対策で授業参観のみといたしました。また、午後は隔年で地域の運動会、球技大会が行われてきましたが、今年度の開催はありませんでした。来年度は例年通り、地域行事でが盛り上がれるとよいです。

 参観日の保護者の感想から~〇集中して楽しそうだった。 〇大きな声で積極的に発表していた。 〇意見を出し合う、話し合うなどに参加できていてよかった。 〇お友だちの発表をきちんと聞く姿勢が良かった。 〇エイサーをまた見られてよかった。 〇子どもたちのやる気スイッチを押すような先生の指導がよかった。 ▲聴いている子と聴いていない子の差がある。 ▲授業のテンポが速く置いて行かれないかちょっと不安になった。 ~等々です。

 また、冬が近づくと持久走大会です。今日から、中休みはさっそくトレーニングです。決まった時間でどれだけ走れるか、自分との闘いです。頑張れ!丹生っ子!