閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

修学旅行

 10月30(日),31日(月)。修学旅行。

 コロナ禍で制限され続けた修学旅行でしたが、今年度、やっと県外に一泊二日の日程で実施することができました。1日目は長崎市内での研修で、宿泊地は佐賀県の武雄温泉。2日目は吉野ケ里遺跡を見て、熊本の三井グリーンランドを回って小学校に帰ります。1日目は朝6:45集合、帰着は2日目の18:00ということで、まるまる二日間の日程です。幸い子どもたちは二日間とも全員元気で、ケガや事故もなく、予定通り見学地を回り、無事に帰ってくることができました。

 長崎では、原爆資料館を見学するとともに、現地ガイドさんの解説を聴きながら爆心地周辺や戦跡を巡りました。当時の悲惨な光景が目に浮かび、なんだか申し訳ないような気持ちになりながらも、こうして友だちと勉強したり旅行に行けたりする今日の平和がありがたいと、心底感じました。6年生の皆さんは、メモを取りながら真剣に展示品に見入ったり、話を聴いたりすることができました。戦争は二度と起こしてはならないとの思いを強くしました。

 グラバー園や吉野ケ里遺跡、三井グリーンランドでは、班行動をしましたが、どの場所でも、子どもたちはお互いを気遣い合いながら、みんなが笑顔でいられることを第一に考え、行動することができていました。

 6年生は、実に品があり、感じの悪い言葉遣いや態度、人を不快にさせる言動等一切ありませんでした。いつも穏やかで爽やかな素晴らしい学年です。そして、みんなが仲が良い。だから、とてもよい修学旅行になりました。最高学年として、これからも丹生小学校を引っぱっていってほしいものです。