閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

見学遠足3

 10月28日。

 3年生が見学遠足に行きました。行先は、大分東消防署、大分市美術館、大分市歴史資料館の3か所です。

 消防署では、消防車のホースを持たせてもらい、重さに驚いた様子の子どもたちでした。また、ロープを使って壁を登る隊員の皆さんの速さにもビックリです。市民の暮らしを守る人々の技やその屈強さに、頼もしさを感じることができました。

 美術館では、福田平八郎展を鑑賞したり、館内を案内してもらったりしました。ボランティア学芸員の方の話が分かりやすく、話に聞き入りながらアートの世界に浸ることができました。館内の落ち着いた雰囲気も気に入ったようです。

 歴史資料館では、昔に戻って火打ち石の体験をさせてもらいました。火花を見て感動する子どもたち。人類の歩みや火と人がどのようにつきあってきたか知ることができ、面白い時間でした。また、昭和の暮らしにも興味深々。黒電話にとまどう様子に時代を感じました。

 驚き、感心、感動、好奇心、、、など、いろんな感情を持つことができた楽しい1日でした。3年生は、どこに行っても相手を敬い、話をきちんと聴き、みんなで協力しながら学ぶことができました。その姿にも感動です。