閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

学習の秋

 10月20日。

 過ごしやすい気候になりました。秋晴れの青空が美しいです。

 運動会が終わり、今週の丹生小学校は、静かな毎日です。静かと言っても、子どもたちの「はいっ!」という元気のよい声や、一斉に音読する可愛らしい声は聞くことができ、どの学年の児童も各教科の勉強に励んでいる様子が伝わってきます。

 3年生は、温度の勉強です。日なたと日陰の温度を比べたり、現在の気温がどれくらいあるのかなどの学習をしています。3年生は、いつ見ても姿勢よく授業に参加しています。

 4年生はグループで分担して、県内の古い建造物やお祭りについて調べていました。諸事情でお休みしている児童が、タブレット端末のzoomアプリで家からグループ学習に加わり、話し合いに参加していました。GIGAスクール構想による授業形態の進歩の形です。

 2年生は九九の勉強の真っ最中。これからの学習の基礎となる内容なのでしっかり覚えてほしいです。暗唱したり、ペアで言い合いこをしたりして、みんなで頑張る姿がよいです。

 1年生は、先日、みんなの森こども園の年長さんとどんぐり拾いをしました。年上らしくお世話ができたでしょうか。5,6年生になると、授業中の私語はまったくなく落ち着いた態度で授業に臨んでいて、さすがでした。

「学びあい、心豊かに、たくましく生きる」丹生っ子をめざして、勉強も頑張ります!