閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

まとめの時期

 7月14日。

 田植えを終えた7月の田んぼは、緑の稲で一面が覆われ、目の醒めるような美しさです。早苗田も鏡のようで美しいですが、この時期の田も負けず劣らずきれいです。丹生や丹川をはじめとする丹生小校区の田園風景は、絶景と呼んでもいいくらいで、見るたびに癒されます。

 さて、1学期も終わりに近づいてきました。どの学年も様々なまとめの学習をしています。今日も多くの学年で単元テストをしていました。1年生は「聞くテスト」で、聞く力を試していました。

 テスト前には復習やプレテストをして臨ませるようにしていますが、手応えはどうでしょうか。テストの後の学習も、また大切です。苦手なところは、夏休みにお家で復習をしてみましょう。子どもたちはお家の人と勉強したことを、自慢げに、嬉しそうに話してくれます。「お父さんが教えてくれた!」「お母さんと頑張ったよ。」と。子どもたちのモチベーションアップのためにも、ご家族の皆様にはよろしくお願いしたいところです。

 2年生は、生活科で調べたことをまとめて文にし、それを覚えてみんなの前で発表する学習をしていました。どのグループも堂々と発表できていました。4年生は、水泳のまとめで着衣泳でした。服を着て、ペットボトルをお腹に抱えて浮く練習で、いざという時に備えます。これも多くの人が上手にできていました。6年生は図画作品の仕上げです。下絵が細かいので根気がいりますが、集中して取り組んでいました。

 丹生っ子は、「学びあい」「心豊かに」「たくましく」どの学習にも、真剣に励んでいます。1学期の締めくくりをしっかりして、気持ちよく夏休みを迎えてほしいものです。