【校長コラム No.14 レッテル】
レッテルとは、ある人物や物事に対する評価。この意味合いはニュートラルですが、あまり良い意味で使われることはないように思います。レッテルには、一度貼ると?がさないという問題があります。例えば、あの子はよく忘れ物をするというレッテル。その子が、忘れ物の多さを反省して、今日、明日からは気をつけようと決意しているかもしれません。その状態で、その子が何かを忘れたとき、「あなたは、いつも、忘れ物をするね。」と言うと、どうなるでしょうか。その子は、せっかく気をつけようと決意したのに、自分は期待されていないと感じるかもしれません。もっと言えば、レッテルを貼った人は、その子が忘れ物をしないように指導できたのでしょうか。否です。レッテルを貼って終わりでは、何もしていないのと同じです。どうすれば、その子の困りがなくなるか。そういう視点で、多面的な働きかけができるようになりたいものです。