250918
今日の朝活動は、なかよし集会でした。1年生から6年生までの縦割り班で活動します。体育館でやっていたなかよし集会では、ボールを運ぶリレーの対戦をしていました。ボールをつきながら速く走ることは、難しそうでした。
今日の中休み、雨が止んでいて、暑さ指数も31を超えていなかったため、運動場での外遊びができました。2年生5人が、ミニサッカーゴールを使いたいというので、ボールを出しました。サッカーが得意な人とそうでない人がいましたが、楽しそうに試合をしていました。
本日、のつはるこども園と、第2回目の野津原地区こども園・小学校連携推進協議会を開催しました。第1回目は野津原小学校で実施しましたが、今回は、のつはるこども園で実施し、保育参観として、年長組の帰りの会を見させてもらいました。その後、小学校の様子、こども園の様子を伝え合うとともに情報交換を行い、こども園と小学校の連携推進のため、どういうことが大切であるかを協議しました。共通の課題として、自分が言いたいという主張は強いものの人の話をあまりきちんと聞けないこと、正しいことでもついつい強い口調で言ってしまうことなどが挙がりました。何れも、人の気持ちを考えること、相手意識が大切です。引き続き、こども園でも小学校でも伝えていきます。小学校では、帰りの会で、毎日のように友だちのいい所見つけをして、発表し合っていることをお話しました。こども園でも、誕生会などでされているとのことでしたが、日常的に継続されるのがよいとお伝えしました。ご家庭にも協力いただき、今日、こども園で何があった、小学校で何を習ったなどの対話をしていただき、こどもたちへの興味関心を示していただくことも大切という話もさせていただきました。10月には、野津原小学校で運動会が開催されます。こども園からは、9月25日の応援団の結団式から参加してもらいます。行事を通じた連携推進も図っていきます。こども園のこどもから、かっこいいと思ってもらえる小学生でありたいと思います。頼むぞ、小学生!