250714
2年生は、算数で、時刻と時間の学びをしていました。例えば、2時15分から3時までの時間。時計も使いながら、45分間と答えていました。少しややこしくなるのが、例えば、5時30分から6時10分のような問題。でも、同じように考えればよいですね。40分間です。時計が読めるようになったり、時間の感覚がつくと、日常生活がとても便利になりますね。3年生は、あまりのあるわり算を学んでいました。15個あるいちごを4人で分けるとどうなりますか、という問題。15÷4=3 あまり 3。一人3個ずつに分けて、3個あまります。その3個をどうするかは、別の問題です。今までは、わりきれる問題ばかりをしてきたと思いますので、あまりがあるかもしれないわり算となると、急に世界が広くなります。