250710
今日、朝の活動時間に、のつはる読み聞かせの会ピーターパンの方々に来校いただき、各教室で読み聞かせをしていただきました。6年生教室では、夏休みに読んでみたらどうですか、ということで、複数の本を紹介いただきました。世界でさいしょのポテトチップス。これは、ポテトチップスがどういう風に誕生したかのお話です。おもしろく聞くことができました。みんなで描こう黒板アート。なぜ、緑色なのに黒板って言うのかな、という疑問から、黒板の話をしてくれました。その後、芸術的な黒板アートを紹介いただきました。ふたりのロッテ。キャンプで出会った二人。実は双子であることがわかりました。お互いに入れ替わり、誰にも気付かれない生活を送っていましたが。ここで、浪曲のように、ちょうど時間となりました。子どもたちの興味関心に寄り添い、夏休みという読書には絶好のタイミングということで、心と思いのこもった読み聞かせをしていただきました。ありがとうございます。
以前、少女兵士ピチャ(かこさとこ/文・絵)という本を、知り合いの方を通じて作者の方から、いただきました。小学校の校長ということで、小学生にも読んでほしいという願いと受けとめています。ピチャは8歳。小学2年生ですね。アフリカのウガンダの本当の話。ピチャは少女兵士として、戦争に連れていかれました。ピチャはとても過酷な体験をしています。ぜひ、自分と同世代の子どもの現実として、小学生にも読んでもらいたい本です。校長室に保管していますので、いつでも読みにきてください。また、借りにきてください。