250701
5年生は、算数で、三角形、四角形の内角の和の学びに続けて、多角形の内角の和の学びをしていました。四角形に対角線を引くと、その四角形は2つの三角形でできていることがわかります。一つの三角形の内角の和は180度。それが二つあるので360度。なるほど。ということは、五角形に対角線を引いて、三角形がいくつできるかを調べます。3つの三角形ができます。ということは、180度✕3=540度。六角形は、4つの三角形ができるので、180度✕4=720度。このことを使えば、どんな多角形であっても内角の和を求めることができますね。6年生は、音楽で、リコーダーの練習をしていました。いわゆるソプラノリコーダーです。きれいな音色を響かせていました。今週の木曜日が本番だそうです。