250424
今日は、朝から、よい天気です。明日も、よい点でありますように。明日は、1年生を迎える遠足です。晴れのときは、運動場で催しをした後、近くの公園まで、文字通り、遠足です。雨のときは、体育館での催しです。そのため、できれば晴れてほしい、と思うのです。今日の下校時、靴箱のところに中学年の女の子がいたので、「明日のお弁当は何かな?」と、聞いてみました。「明日のお弁当はチキンです」と、即答してきたので、「へー、リクエストしたの?」と、追加の質問。すると、「実は、今日のお姉ちゃんのお弁当に入れるはずだったけど、忘れたので、明日の私のお弁当に入ることになりました」と、しっかり答えてくれました。お家でもたくさん対話しているのだろうなと感じました。かるたの「た」を思い出しました。「対話、したいわ、楽しいわ」。お家での対話をよろしくお願いします。明日、晴れますように。運動場には、明日の準備がされていました。
4月の生活目標は、「すすんであいさつをしよう」です。高学年で、すばらしい子どもがいます。朝、会ったとき、きちんと顔をこちらに向けて、しかも笑顔で(!)、はきはきと「おはようございます」と言ってくれます。朝から、とてもさわやかです。挨拶は、相手意識そのものだと思います。挨拶がきちんとしている人のまわりには、人が集まってくるように思います。親しき中にも礼儀ありで、ご家庭でも挨拶をしていただき、挨拶の輪が広がればよいと思います。