250409
今日から、一学期の授業が始まりました。各教室では、新しい教科書で学びを開始。5年生教室を覗けば、教科書の目次のページで、この学年でどういう学びをするのか、見通し、全体像を説明されていました。この全体を俯瞰することは、とても大切です。全体像がわかれば、この1年でどういうことを学習するのかがわかり、安心できます。各教室で、たくさん、学んでほしいと思います。わからないことは、勇気を出して、質問してもらいたいものです。質問が当たり前になる教室、期待しています。
楽しみにしていた中休み。運動場で子どもたちの様子を見ていると、「増え鬼をしませんか」とお誘いを受けました。せっかくのお誘い、やらせていただきました。増え鬼とは、鬼にタッチされた人が鬼になって、どんどん鬼が増えていく鬼ごっこ。鬼に指名されましたが、みなさん、足が速くて、なかなか捕まえられません。チータをご存じでしょうか。チータは足が速くて有名ですが、長い距離は走れません。私、足の遅いチータ。長い距離は走れません。でも、どうにか増えた鬼ががんばってくれて、全員鬼となりました。よい汗をかきました。運動、大切です。