学校アンケート結果(児童・保護者)[1学期末]
1学期末の学校アンケートに回答いただき、ありがとうございます。
まず、児童が回答した児童アンケートの結果を、肯定的回答率でお伝えします。学校の生活は楽しいは、96%。学校の授業は楽しいは、94%。学校の授業は分かりますは、96%。20の質問項目の中で、肯定的回答率があまりよくなかったのは、次の3項目です。早寝・早起きができているが、77%。家で毎日決められた時間の学習をしているが、83%。自分にはよいところがあると思うが、84%。早寝早起きと学習についての課題は、共通していて、時間の使い方です。決められた学習ができずに、早寝早起きができていないのであれば、メディア時間が長いのだろうと想像します。学習の習慣化はもちろん大切ですが、取り返しがつかないのは、圧倒的に睡眠の方です。学習は、意識が変われば、ある程度、取り返すことができます。ところが、睡眠は蓄積したり、後で補うことはできません。小学生の心身の成長には、十分な睡眠が必要不可欠。後々、後悔することがないように、学校でも声かけしますが、ご家庭でも対話やお声かけをしていただければと思います。
次に、保護者のみなさんが回答した保護者アンケートの結果について、肯定的回答率が80%を下回った項目を紹介します。家で毎日決められた時間の学習をしているが、68%。家庭や地域で自分から進んであいさつができているが、78%。家庭で片付けや整理・整頓ができているが、46%。正しい言葉づかいができているが、60%。何れも児童の自己評価よりも低い値となっています。あいさつ、正しい言葉づかい、整理整頓、学習の習慣化は、学校でも大切と考えて引き続き指導、声かけをして参ります。ご家庭でも、どうぞ、指導、お声かけをよろしくお願いいたします。