(9/24)野津原中学体験入学
9月24日(水)、野津原小学校の子どもたちは、野津原中学に体験入学をさせていただきます。今年は、6年生に加えて、5年生も参加します。5年生の参加は、小中一貫の企画会議にて、小学校から提案させていただきました。これを受けて、中学校は生徒会中心、生徒中心に、企画を検討いただいたようです。ありがとうございます。この体験入学の主な目的は、小学生の中学校への心理的ハードルの軽減、不安の解消、野津原中学校の教育環境の紹介、交流を通じた安心感の醸成、です。交流会は、中学生の声を反映させた企画・運営をしていただけるようです。司会は、生徒会執行部。交流会の目玉は、授業体験と生徒の話で、野津原中学校の良さ(小数晴栄、全員主役、協働学習)を、伝えてくれること。授業科目は、数学、国語、理科、英語、社会、技術A、技術B、体育、美術、家庭科、音楽と、何と11科目を準備してくれています。体験入学させてもらう小学生は、1科目4、5人程度で、希望する科目を、2科目体験できます。どれもこれも体験したくて迷いそうです。校長も、2科目を体験入学させていただく予定ですが、科目を迷っています。この企画は、小学生が自分の進路を考えるとても大きなきっかけを与えてくれることでしょう。まさに、キャリア教育の一環です。中学生も、わずか10分程度の時間で、伝えたいことを伝えるにはどうすればよいかを考える中で、人をもてなすことも含めて、よい勉強になるだろうと想像します。小中一貫の企画会議で提案したときの想像をはるかに超えた企画に、心から感謝します。ありがとうございます。