教育にかかわる仕事[キャリア教育]
※キャリア教育の一環として、仕事の紹介を試みます。
■小学校教諭
小学生児童を指導する仕事。一般的には、担任としてクラスを受け持つ。授業で学力を身につけさせるとともに、行事や学校生活を通じて、豊かな人格形成の役割も担う。授業を行うには授業準備が必要。テスト採点や書類作成なども行う。行事の運営も仕事の一つで、準備から振り返りまで行う。不登校やいじめ問題に向き合うこともある。やりがいは、例えば、子どもの笑顔やいきいきした姿を見られること、それに関われること、子どもが理解した瞬間に立ち会えることなど。小学校教員免許状が必要。
■養護教諭
児童・生徒の病気・けがの応急措置、心身の悩み相談、定期健康診断の計画づくりから結果の整理、学校全体の保健や健康づくり、病気などの予防に関わる業務を担当。やりがいは、例えば、病気やけがの処置で子どもが元気になって教室に戻る姿や、アドバイスにより子どもが落ち着いて教室に戻る姿を見たり、トラブルが解決して感謝されたりすることなど。養護教諭免許状が必要。