閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

4年生が手話の学習をしました

4年生が手話の学習をしました

4年生が手話の学習をしました。

大分市社会福祉協議会の福祉学習講座の一環として聴覚障がい者の方と手話通訳の方が講師として来てくださいました。

子どもたちは、耳の不自由な方とのコミュニケーションの方法は、「手話」だけでなく、「口を大きくあけて話す」、「紙に書く」、「ジャスチャー」、「空書き」、「指文字」があることを学びました。

そのあと、ジャスチャーでコミュニケーションをとる体験をしたり、手話の「おはよう」、「こんにちは」、「こんばんは」を覚えたりして、楽しく学びました。最後に、自分の名前を手話で表現することもできました。

子どもたちが、実際に生活の中でも、今日学んだことを生かして、耳の不自由な方とコミュニケーションがとれることを願っています。

手話学習