IT・システムにかかわる仕事[キャリア教育]
※キャリア教育の一環として、仕事の紹介を試みます。
■AI研究者
AI(Artificial Intelligence)は、日本語で言えば人工知能。普通のコンピュータは、人間に指示された通りの動作しかしませんが、AIは、文章や画像などのデータを分析し、機械学習をすることにより、分類や予測まで行います。AI研究者は、機械学習のやり方や、分類や予測の精度を上げるための研究をしたり、実際のサービスにどのように反映するかなどを研究します。データを用いた実験を行うことで、学習成果を確認します。研究者ですので、論文を読むことはもちろん、自分で論文を書くことや、特許出願をすることも仕事です。大学の理工系学部や大学院を経て、企業や研究所、大学で働きます。
■ユーチューバー
あこがれる人が多い仕事ですが、楽して稼げる仕事ではありませんので、注意が必要です。発信や動画編集が好きな人でないと、仕事にはできないと思います。特別な資格は必要ありませんが、撮影、動画編集などの技術は必要です。動画再生数により収入が決まりますので、多くの人が動画を見てくれるような中身、いわゆるコンテンツを提供することが、必須となります。ユーチューバーとして活動し続けるには、当然ながら、動画を作り続ける必要があるため、最新の技術も含めて、学び続ける必要があります。ユーチューバーは、結局、勉強が好きな人だと思います。
■システムエンジニア
コンピュータソフトなどの基本的な設計を行います。顧客の要求を正しく把握することが、まず、重要です。それをもとに、どういう機能が必要であるかを検討し、システムの設計を行ったうえで、どういうプログラムが必要であるかをプログラマーに伝えます。自分でプログラミングを行うこともあります。顧客、プログラマーなど、他の人とのコミュニケーションが非常に重要となりますので、コミュニケーション能力が求められる仕事です。