閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

8/6平和を願う日(3年生)

8/6平和を願う日(3年生)

 8月6日。夏休みに入って久しぶりの登校日。3年生は、元気いっぱい、笑顔いっぱいの姿を見せてくれました。
 さて、8月6日は「平和を願う日」です。登校してすぐに、 広島県の平和記念式典のテレビ視聴をしました。8時15分には全員が立って黙とうしました。その後、平和集会を、各教室で電子黒板を通して行い、最後に、各学級で「夏の友」に掲載されている「ひろしまのピカ」を読みながら、原子爆弾が人々に及ぼした影響や、平和への願いについて考えました。
 子どもたちから、「戦争を二度とおこしてはいけないということが分かりました。」「原爆のことをこれから伝えられるようになりたいです。」といった言葉がありました。今日の授業が子どもたちにとって貴重なものになったのではないかと思います。
 8月は、9日(ながさき原爆の日)、15日(終戦記念日)など、平和について考える機会がたくさんあります。ご家庭でもお子さんと平和について話ができるといいですね。