閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

情報モラル学習(6年)

情報モラル学習(6年)

 校長室掃除である6年生の長野さんが、情報モラルの出前授業がとても勉強になった、と話してくれました。さらには、それがきっかけで、自分の寝る時刻を22時から21時にするように見直したと話していました。すばらしい!早速6年の先生に内容を聞いてみました。内容はインターネットの良い面(便利な面)と危険な面について話があったそうです。トラブルの事例を挙げながら説明してくれたこともあり、とても学習が深まったと話していました。「ん?それでどうして寝る時刻を長野さんは見直したのかな?」と尋ねると、その時に目を酷使することで老眼になる話や健康な身体に影響する、という話もあったとのことです。長野さんにはその部分がピタッとはまったのでしょうね。学習したことで自分の生活をすぐに見直せるというのはなかなかできることではありません。