閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

発表会に向けて カラフル色

発表会に向けて カラフル色

1年生の教室をのぞくと21日授業参観の発表会に向けた練習が行われていました。練習と言えども「自分の成長した姿をおうちの方に見てもらいたい」と真剣に励む姿に感動します。当日は温かい眼差しで子どもたちを見守ってくださいね。そして「大きくなったなあ」と成長をかみしめてください。ハンカチの用意も忘れずに。さて、今は年度末という事もあり、本校の職員一人ひとりと1年間の取り組みの実績について面談を行っています。(本校は約55人ですから55人と面談です)自分がこの1年間何を目標にどんなことに力を入れて取り組んできたかを私に話をしてくれます。「こういう取り組みをしてきたけれども、思うような結果に結びつかなかった」もあれば、「この取り組みのおかげで、学級児童のこういう力がついてきた」など伝えてくれるわけです。ある職員は私にこう言いました。「私はこんなにも自分の思いを児童に伝え続けた1年はありませんでした。・・・それくらい、自分の気持ちを話してきました。」そしてその職員はこうも続けました。「教職の仕事は、ブラックだと言われます。確かにその部分もあるかもしれませんが、とてもカラフルだとも思っています。」と。下の写真は、まさにその通り。1年の成長を感じ、学校に勤めているからこそ、このカラフルを感じられるのかもしれません。この職員のように、私たちの働く学校という職場は、ブラックの一方で、とてもカラフルな世界であることも心にとめておきたいものです。