閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

世界水泳水球選手との交流(4年)

世界水泳水球選手との交流(4年)

7月13日(木)福岡で行われる世界水泳の水球女子の選手が交流のため来校しました。

5時間目の4年生の水泳の学習で、プールに入ってバタ足やクロールの補助をしてくれました。選手の方たちが「けのび」の模範演技を見せてくれました。1回の「けのび」でプール横のはしからはしまで泳ぐのを見て、子どもたちからは歓声があがりました。その後、水球の試合球を使ってパスの練習をして盛り上がりました。指導の補助をしていただく中で「選手の人にほめられた!」と英語での誉め言葉も聞き取ることができました。ハンガリーの選手からはタペストリー、アメリカの選手からはサイン入りの水泳帽子をいただきましたので玄関に飾っておきます。

また、テレビ(TOS)の取材があったので夕方のニュースで流れるかもしれません。選手とふれあい、世界水泳が身近になりました。水球の試合は7月15日から始まるようです。日本だけでなくアメリカやハンガリーも応援したくなりました。


4年生からお礼の言葉を伝えると「ありがとう」と日本語で応えてくれました。