1年生よくがんばりました!
ドキドキしながら、元気に登校してくれた1年生。しっかり一人で歩いてきている1年生もいましたし、おうちの方の出勤と同じ方向なのでしょうか、信号機のところで「じゃあね、がんばってね。」と仕事に向かうおうちの方の姿もありました。1年生は勿論のこと、不安な気持ちを抑えながら背中を押すおうちの方の姿にも感動しました。感謝しかありません。入学式でもお話しましたが小学校は「自分でできることを増やしていく場」です。子どもは大人が思っている以上に自立したいと願っている子が多いです。「できた!」この積み重ねがその子をたくましく成長させます。心配なことはたくさんあると思いますし、おうちの方がやった方が簡単なこともあると思いますが、お子さんができそうなことは是非させてあげてください。そして、笑顔で「できたね。すごい!」そう言って認めてあげてくださいね。また、たとえできなくても、失敗するという経験が子どもを大きく成長させます。学校と一緒に、新しい時代を生き抜く子ども育てをしていきましょうね。よろしくお願いします。さて、今日の主な活動は、自分の持ち物の整とんや学校生活のルール、そして下校時の方面別の確認でした。しっかり、机の中を覗き込み、指示されたとおりになっているか確認している児童もいました。そしてお待ちかねの給食、今日のメニューは、コッペパン、牛乳、ハンバーグのデミグラスソース、ABCスープ、さくらゼリーでした。おいしく食べられたかな。
今日一日、緊張して過ごしていると思います。ぜひ、笑顔で迎えてください。そして、おうちでエネルギーチャージをしてまた明日よろしくお願いいたします!