豊府まつり
3日、豊府地区の豊府まつりが開かれました。開会式の後、南大分中学校吹奏楽部による演奏でスタートしました。フラダンスやキッズダンス、新体操、笛や太鼓の演奏などどれも新鮮で、日ごろから練習を積み重ねている様子がよくわかりました。本校も4年生が代表で参加し、運動会で披露したソーランを発表しました。体育館には、生け花などの展示もあり、運動場ではドローンの実演や働く車の展示ブースもありました。また、本校PTAや父親クラブが模擬店を出店しました。すごい売れ行きだったようで、プログラムのきりを見て買いに出かけようとしたら「もう午前中には売り切れです」と伝えられ、がっかりしました。また、豊府地区はみんなで防災を考えようとしていてそのブースやパネルディスカッションも設けられていました。そして、最後は大分豊府中、豊府高校の吹奏楽部の演奏でプログラムは終了しました。司会をしている二人が豊府小学校出身と聞いて、先輩の姿が頼もしく感じました。豊府地区の皆さんが一致団結して取り組んだ豊府まつり、最高でした。私も初めて参加して本当に楽しかったです。明日、頑張った子どもたちに声をかけようと思います。


