閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

避難訓練

今日は不審者対応の避難訓練を実施しました。訓練となると本気を出せない児童がいますが、訓練をしっかりやることが、実際に起きた時に役立つことを話しました。また、地域であいさつをして自分のことを知ってもらったり、近くのおばちゃんおじちゃん、といった感じでお互いに顔見知りになっておくというのも危険を防ぐことにつながるのではないかと思っています。だから、地域の人に挨拶をしよう、とも伝えました。ただし、「いかのおすし」を守るようにと言っています。いか「人についていかない」、の「人の車に乗らない」、お「大きな声を出す」、す「すぐに逃げる」、し「家の人に知らせる」。自分の命は自分で守る、ですが、地域のみなさん、豊府の子どもたちが危険な目に合わないようにしっかり見ていてください!