運動会のスローガンを決めよう
今日の代表委員会の議題の一つは「運動会のスローガン」決めです。各学級からの案をもとに児童会が出した原案が「どんな時でもみんなが主役、全力で挑め豊府っ子」でした。代表委員会は、3年生以上の学級代表が集まります。学級の代表として参加しているという意識も高く、3年生も4年生もどんどん意見を出します。いろいろな意見が出て、煮詰まりかけた時に、ある3年生児童が挙手をし、「順番を変えてもいいですか?」と前置きしたのち、「『どんな時も全力で挑め みんなが主役 豊府っ子』はどうですか?」と意見を出し、その場にいた児童の多くから、「お~~!」と感嘆の声と拍手があがりました。順番を変えるという発想はなかったみたいです。代表委員会終了後に、意見を出した3年生児童に「どうしてそうしようと思ったの?」とたずねると、その児童は「こういう風にしたらどうかなあと思って、一緒に来た友だち(1学級2名参加)に言ってみたら、『いいね、発表してみたら?』って言ってくれたから、発表してみたら、みんなからもいいって言ってもらえて、私の出した意見で決まって・・・・・・。」と嬉しそうに話してくれました。たくさん話したからこそ生まれた会心の一撃、今日、代表委員会に参加した児童の心に深く刻まれたことと思います。本日の議題はあと二つありましたが、また別日に話し合いを持つそうです。暑い中でしたが、みんな集中して意見を出し頑張りました。