1年生と5年生の授業で
まず最初は5年生。家庭科室での授業でした。実際に包丁を使ってニンジンを切ってみる学習と、ガスコンロを使って湯をわかす学習です。ドキドキしながら「怖い・・・」とコンロを回す児童がいました。「確かに怖いよね。ドキドキする気持ちがわかるよ。家でしたことない?」とたずねると、グループのほとんどの児童が「だって、家は電気だから・・・。」と答えていました。問いかけた私が苦笑いです。そうですよね、確かに。いつの時代か学校のガスコンロもなくなる時代が来るかもしれません。
そして、1年生。今日は算数の「何番目」の授業でした。担任の堀先生が「アンパンマンは右から何番目かな?」と質問しました。みんな一斉に答えを指で示して挙手しました。一番後ろの児童が高々と「2」と挙げている姿がかっこよかったので写真に収めました。ご家庭でも、「〇〇は右から何番目?」と学校で習った学習をゲーム感覚で取り入れていくと楽しく学んだことを身に付けていくかもしれませんね。