閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

修学旅行記①

11月29日~30日にかけて修学旅行に行ってきました。

依然としてコロナの感染が心配される中、3年ぶりの県外での修学旅行でした。

天候にはやや恵まれませんでしたが、無事に終わることができました。

朝早いお見送り、そして、帰着の際のお迎えをしてくださったみなさんありがとうございました。

11月29日(火) 修学旅行1日目

雨のために、体育館で出発式を行いました。

最初の目的地は、「佐賀県立宇宙科学館」でした。

クラスごとに写真撮影を行った後に、館内を見学しました。

体験できるコーナーがたくさんあり、良い学習になりました。

昼食会場は、「園田真珠」。

コロナ禍でなければ、大皿で取り分けて食べるところですが、今回はトルコライスとしました。

食後は、短時間でしたがお土産を買うことができました。

2つ目の見学地は。「原爆資料館」。

展示物を見ながら熱心にメモを取る子もたくさんいました。

その後、平和公園で平和集会を行い、全校で作った折り鶴を奉納しました。

  

最後に、実際に被爆された方の話を聞きました。子どもたちは、真剣に聞き入っていました。


宿泊は、hotelシーサイド島原。

対面での食事とはなりませんでしたが、おいしくいただきました。

 

天候が心配でしたが、屋外で予定していた活動は全て行うことができました。