閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

2学期終業式

 12月23日(金)、雪が舞うほどの寒い一日でしたが、子どもたちは外に出て、池に張った氷をさわってみたり、友だちとなわとびをしたりと元気に活動する姿が見られました。今日は、2学期の終業式でした。式では、最初に校長先生から、2学期の全校みんなのがんばりを振り返る話やまわりの人に感謝することの話がありました。クロスカントリーで走っているときに地域の方からの声援に励まされて、その感謝の気持ちをスマイルカードに書いてくれた児童のことが紹介され、やさしい心や地域とのつながりの大切さが話されました。次に代表児童(1・3・5年生)からの話がありました。2学期に頑張ったこととして、運動会でダンスの練習にがんばって当日も笑顔で踊れたことや、自分の係の仕事に頑張ったこと、家でお家の人と英語で話す練習をしたことなどが発表されました。代表児童だけでなく、全校のみんながこの2学期いろいろな活動に一生懸命にがんばって成長できました。一人ひとりの成長やがんばりが書かれた「あゆみ」をお子さんといっしょに見ながら、家庭でもこの2学期の振り返りをしていただきたいと思います。生活担当の先生からの話でもありましたが、冬休みも「命を大切にする」ために、きまりを守り、安全で健康な生活をしてほしいと思います。2学期も本校の教育活動にご協力くださった保護者や地域の皆様、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。